続報:コーヒー相場高騰の影響について

カテゴリ:ブログ

続報です。
史上最高値を更新した340セントレベルから100セントも上昇しております。上がったものは下がるというのがセオリーですが、今月のFirst notice dayを迎える来週までは未だ青天井状態です。テクニカルな視点で考えましても、下がってもしばらく(年単位?)は最下部11月時点価格まで戻るかどうかだと考えます。


以下コモディティグレード参考値です。
25/2/14時点(NYICE Mar'25 438.90/LB、1ドル=152.5円前後)で仮に販売価格を設定した場合

ブラジル#2 S17/18 2,000円前後
コロンビアSUP 1,900円前後
グアテマラSHB 1,980円前後
タンザニアAA 1,870円前後
マンデリンG1 2,100円前後

---------------------------------------------------


24/11/26 
平素よりお世話になっております。

皆様ご承知おきの通り、現在コーヒー国際相場価格が300セント/LBを超え、また円安も進んでいることによりコーヒー生豆の時価が大幅に上昇しております。もちろん相場商品ですので、今後下落する可能性もございますが、すでに世界の需給バランスはそれほど余裕がない状態であるにも関わらず、EUの森林保護法により今後世界の栽培面積が明確に増加していくことは考えにくい状況の中で、経済成長を遂げている国々の嗜好品の消費量が増加していくことは必至です。このままの状態が続く場合、確実に年明け以降各社価格改定に踏み切らざるを得ない状況になりますので、皆様におかれましてはお早目の情報収集と価格改定のご検討をされることをおすすめいたします。

以下コモディティグレード参考値です。
24/11/25時点(NYICE Mar'25 305.25/LB、1ドル=154円前後)で仮に販売価格を設定した場合

ブラジル#2 S17/18 1,450円前後(現在1,200円ほど)
コロンビアSUP 1,500円前後(1,250円ほど)
グアテマラSHB 1,500円前後(1,250円ほど)
タンザニアAA 1,450円前後(1,280円ほど)
マンデリンG1 1,800円前後(1,600円ほど)

スペシャルティコーヒーであるユーエスプレミアムも同様に価格が変動しておりますが、商品により仕入れ契約時期や為替予約、値決め時期が異なるため、その幅は商品により異なります。

以上ご参考になれば幸いです。