



購入するにはログインが必要です。
良質なコーヒーを産出することで世界的に高く評価されているグアテマラ産コーヒーですが、ANACAFEの指定すこの項目はログイン後にご確認いただけます。
ユーエスフーズが30年に渡りコーヒー業界に携わってきた歴史と経験から選び抜いた、信頼できるコーヒー生豆、それが【USプレミアム】です。
日本全国の自家焙煎店の皆様の声に耳を傾け、品質や香味傾向など、現地の生産者と共に作り上げてまいりました。
コストパフォーマンスに優れた商品から、マイクロロット商品まで、ユーエスフーズが独自に規格化。
通常流通ランク品では感じることのできないこだわりの逸品を、広いラインナップの中より選ぶことができます。
ロットごとの農薬検査、品質確認やSCA評価の為のカップテスト、商品紹介の為の焙煎度4段階でのドリップテストなど、厳密に品質評価を行っています。
しっかりとしたグアテマラコーヒーを求めている方に。
グレープフルーツ、青みかん、オレンジ、アーモンド、グラッシー。
明るくジューシーな酸味と果実感がしっかりと感じられる。
はちみつのような甘味がある。
クリーンで、スルスル飲める。
酸味が少し落ち着き、ボディーと甘味がグッと増す。
みかん、アーモンド、グラッシー。
はちみつやミルクチョコレートのようなスムースな甘味がある。
なめらかな質感。
オレンジ、ぶどう。
ボディー、コク、甘味がしっかりとして、チョコレート感がグッと増す。
フルーツチョコレートのようなまとまりの良さがある。
酸味、甘味、苦味、ボディー、コクのバランスが良い。
『果実味とコクがgood!ずっと飲んでいたいコーヒー♪』by たう
マイルドな苦味。
オレンジ、ぶどう、ぶどうの皮。
深煎りでもなお明るい酸味と果実味が感じられる。
ビターチョコレートやカラメルのようなコクを伴った甘味がある。
バランスが良くクリーンな口当たりで飲みやすい深煎りという印象。
『和菓子にも合いそう!』by ポンテ
パレンシア地区はグアテマラシティーの東、約30km(車で1時間程度)の場所にあります。東側はハラパ県のマタケスクイントラ地区に隣接していて、パレンシア地区・マタケスクイントラ地区ともに、コーヒー栽培に良質な土壌と天候に恵まれ、またSHB規格の高地でコーヒー栽培が行われております。
= リオ コロラド農園 =
グアテマラの私有森林で最大級。
1920年に設立され、3世代続く農園になります。
= グアテマラ 最初の自然保護区 =
リオ コロラド農園は、
【グアテマラで最初に自然保護区に指定されたエリア】にあります。
その為、農園の敷地のほとんどが自然林です。
敷地面積は1165haありますがコーヒー栽培面積は僅か140haしかなく、農園内に小川が流れるなど自然豊かな美しい農園です。
= パイオニア =
初代農園主はこの地にコーヒー栽培をもたらしたパイオニア。
周辺農家に土地や苗木を分け与え、農業指導を行い、この地にコーヒー産業を広めていきました。
| 水分値 | 10.2 |
|---|---|
| 農薬検査 | 社外委託検査にて、基準値以下 |
| 商品規格 | SHB S15 |
| 精選方法 | Washed |
| 収穫時期 | 1-3月 |
| クロップ | 2025年1月~2月頃 |
| 栽培品種 | ブルボン、パチェ、カトゥアイ、カティモール |
| SCA評価 | 83.25点 |
購入するにはログインが必要です。