
購入するにはログインが必要です。
グアテマラらしい柑橘系の香りとクリーンな酸があり、
”いつでも優しく、飲みやすいコーヒー”です。
グアテマラで、スクリーンサイズが17アップという大粒規格商品は珍しいです。
★あえて単一農園とせず、厳選した原料をブレンドすることで安定した品質、求める風味を作り上げる。
★ただ、どの農園主も全てPABLO氏のファミリーである為、栽培手法、取組意識などがしっかり統一されている。
リンダビスタグループの農園の中から標高の高い(サンタロッサ県アヤルサ地区の)4農園を指定して作り上げてこの項目はログイン後にご確認いただけます。
ユーエスフーズが30年に渡りコーヒー業界に携わってきた歴史と経験から選び抜いた、信頼できるコーヒー生豆、それが【USプレミアム】です。
日本全国の自家焙煎店の皆様の声に耳を傾け、品質や香味傾向など、現地の生産者と共に作り上げてまいりました。
コストパフォーマンスに優れた商品から、マイクロロット商品まで、ユーエスフーズが独自に規格化。
通常流通ランク品では感じることのできないこだわりの逸品を、広いラインナップの中より選ぶことができます。
ロットごとの農薬検査、品質確認やSCA評価の為のカップテスト、商品紹介の為の焙煎度4段階でのドリップテストなど、厳密に品質評価を行っています。
「何杯でも飲めるコーヒーはどれですか?」と聞かれたらおススメしてください!
柑橘系の香りと、少し甘いナッツのような香り。
グレープフルーツの皮のような渋みが心地よい。
丸みがあり、優しい印象もありつつ、
きれいな酸味がスッキリさを演出。
柑橘系の香りと少し感じるナッツの風味、そして
グレープフルーツの皮のような渋みが心地良い。
香り、酸味、ボディー感のバランスがいい。
少し苦味が出てきますが、甘みも酸味もきれいにでる。
中煎りよりボディー感が増します。
苦味を含めた全体的なバランスの良さがある。
がっつり苦味がくる。
苦味と喧嘩をしない”甘味&コク”が心地良い。
<リンダビスタグループ>
・開園:1994年(グループとして始めたのが1994年)
・オーナー:Pablo Chuy(4代目)
・農園数:Pablo氏のファミリーが農園主である16農園
(⇒その中から標高が高いアヤルサ地区4農園を指定してファンシーサンタロッサを作り上げています)
<今回の4農園>
◆農園名
・PARAISO
・LINDA VISTA
・LA CABAÑA
・BELLA VISTA
◆標高:1600-1800m
◆取得認証:レインフォレストアライアンス認証(RA)、ウツカフェ(Utz)、カフェプラクティス(CAFE PRACTICE)をグループ16農園で取得(商品に認証はついていません)
◆サンタロッサ県アヤルサ地区とは?
サンタロッサ県はグアテマラ南東部に位置しています。アヤルサ地区はアナカフェ(ANACAFE、グアテマラ国立コーヒー協会)が定める8つの生産地区とは別の【オリエンテエリア】に位置しています。オリエンテエリアはグアテマラでのコーヒー生産の約25%程度を占める(2016年現在)と言われており、グアテマラコーヒー生産で最も重要なエリアの1つです。
水分値 | 10.3 |
---|---|
農薬検査 | 社外委託検査にて、基準値以下。 |
商品規格 | ・SHB ・スクリーン:17UP ・8欠点以内(SCAA方式) |
精選方法 | ウォッシュド式 |
収穫時期 | 12~4月 |
クロップ | 2019/20 |
品種 | 主要栽培品種: パチェ(Pache)、パカス(Pacas),カツアイ(Catuai) |
SCA評価 | 82.375点 |
購入するにはログインが必要です。