
♪ 美味しさの重要ポイント ♪
マサイを作ってもらっている輸出業者ドーマン社が
【マサイAA】のターゲットにする風味をしっかり把握していること。
ファクトリー毎においしいのはその通りですが、
それらを組み合わせて目指す「いつものマサイ風味」に仕上げてくれています。
そこにはもちろんドーマン社との信頼関係も重要です。
美味しいのは前提として、
それを長年続けているというところに【マサイの凄み】があります。
ず~~っと、いつも安心して飲んでいただけます。
どんなことでも「継続」って重要ですが、難しいですよね。
ケニアコーヒーの力強さを
より鮮明に、クリーンに、強く感じられるコーヒーです。
ベリー、カシス、フルーツ系の香りと、
チョコレート、キャラメルのような香りと甘味。
そして安定感のあるボディー。
美味しく香り、しっかり香るコーヒー。
焙煎豆は、ぷっくりしています。
※「マサイ」はドーマン社のTOPクオリティー商品のブランド名です。
ユーエスフーズが30年に渡りコーヒー業界に携わってきた歴史と経験から選び抜いた、信頼できるコーヒー生豆、それが【USプレミアム】です。
日本全国の自家焙煎店の皆様の声に耳を傾け、品質や香味傾向など、現地の生産者と共に作り上げてまいりました。
コストパフォーマンスに優れた商品から、マイクロロット商品まで、ユーエスフーズが独自に規格化。
通常流通ランク品では感じることのできないこだわりの逸品を、広いラインナップの中より選ぶことができます。
ロットごとの農薬検査、品質確認やSCA評価の為のカップテスト、商品紹介の為の焙煎度4段階でのドリップテストなど、厳密に品質評価を行っています。
あまりコーヒーを飲まない方に
「こんなコーヒーもあるのですよ。」とインパクトを与えたいと思ったときに。
コーヒー好きな方に「このコーヒー美味しい!!」といわせたい方に。
インパクトのあるコーヒーを出したいときに。
ブレンドにインパクトを出したいときに、隠しパーツに。
カシス風味が強い。
ベリーの香り。完熟フルーティーの香り。
香りは強く、濃厚です。
"うまみ”を感じます。
ボディーは強いです。
チョコレートやキャラメルのような甘さが強いです。
酸味もはっきりしっかりしていて、クリーン。
香りの特徴感がもっとも強くでます。
カシス、ベリー、完熟フルーティーの香り。
香りは強く、濃厚です。
"うまみ”を感じます。
チョコレートやキャラメルのような甘さが強いです。
酸味もはっきりしていて、クリーン。
浅煎りよりもボディー感が増します。
中煎りよりもボディー感が増します。
アフターフレーバーに甘酸っぱいカシスの香りが広がります。
香り、優しい酸味、ボディー、心地よいほのかな苦味。
苦味が先行しつつも、香りもしっかり感じられます。
アフターフレーバーにふわ~~~~っとカシスの香りと甘味が広がります。
♪♪♪ アイスコーヒーにおススメ(*^_^*) ♪♪♪
マサイの香り、きれいな酸味が際立ち、
「これは美味しい!大好き。」
と、つい口にだしていまうくらいの美味しさです。
by管理者
ケニアでは3月~5月に長い雨季、9月~10月に短い雨季があり、年間平均気温は10℃~26℃。
降雨量豊富、かつ過ごしやすい気候の中、マサイが育てられる。
標 高 : 約1,600~2,000m
原料産地:キリニャガ(KIRINYAGA)中心
今クロップは7つのファクトリーのブレンドです。
ファクトリーでは、完熟チェリー~パーチメントまで仕上げてます。
ニエリ45%:Nyeri Hill, Gaturiri and Mukui
キリニャガ55%:Mitondo, Muburi, Muthingiini and Kathithinku
水分値 | 9.9 |
---|---|
生豆外観 | 均一できれい。 |
農薬検査 | 社外委託検査にて、基準値以下。 |
商品規格 | AA |
精選方法 | ウォッシュド |
収穫時期 | 10-1月 |
クロップ | 2018/19 |
品種 | 主にSL28、SL34 |
SCAA評価 | 86点 |
購入するにはログインが必要です。