
「甘い!」
コストパフォーマンスに自信のある商品です。
お試しください♪
ミナスジェライス州サントアントニオ地域の約20農園からなる生産者共同体(サントアントニオ生産者組合。社この項目はログイン後にご確認いただけます。
ユーエスフーズが30年に渡りコーヒー業界に携わってきた歴史と経験から選び抜いた、信頼できるコーヒー生豆、それが【USプレミアム】です。
日本全国の自家焙煎店の皆様の声に耳を傾け、品質や香味傾向など、現地の生産者と共に作り上げてまいりました。
コストパフォーマンスに優れた商品から、マイクロロット商品まで、ユーエスフーズが独自に規格化。
通常流通ランク品では感じることのできないこだわりの逸品を、広いラインナップの中より選ぶことができます。
ロットごとの農薬検査、品質確認やSCA評価の為のカップテスト、商品紹介の為の焙煎度4段階でのドリップテストなど、厳密に品質評価を行っています。
バレンタインデーに!
ブレンドのベースに。
甘味を伴ったナッツ系の香りが口全体に広がった後、柑橘系の香りを楽しめる。
クリーンで、砂糖のような上品な甘味も感じる。
酸味ははっきりしていてきれい。
青りんごやさくらんぼのような酸味も感じる。
すっきりとした爽やかな印象。
甘味を伴ったナッツ系の香りが口全体に広がった後、柑橘系の香りを楽しめる。
アフターで甘味がしっかり長く広がる。
ボディー感も浅煎りより強くなり、良い。
たう曰く「酸味はある。でも、いい感じに抑えられていて、一番甘味を感じられる焙煎度」と。
ほのかな苦味からの甘味。この流れが最高。
アフターフレーバーでのチョコレートのような甘さもたまらない。
甘みの余韻が長く、心地よい。
苦味、甘味、香り、ボディーのバランスが良い。
くっき~曰く「中煎りと中深煎りの風味の違い・変化に驚いたのが好印象。甘味も強い。」と。
苦味ががつんとくるが、丸みのある心地よい苦味。
ぽんて曰く「酸味を捨てて甘みを取る!!」と。
●地 域 :
ブラジル ミナスジェライス州サントアントニオドアンパロ周辺
●農園特徴 :
サントアントニオ地域の約20農園からなる生産者共同体で作られているコーヒー。
共同体ならではのメリット
・栽培技術などの情報を共有化
・モチベーションの向上 など
を活かして生産している。
●地域特徴 :
・小高い丘陵地で、豊かな土壌と水資源がある。
・農園および関係労働者の長い伝統による信頼関係が構築されている。
・BSCA、SCAAなどへ積極的に参画している。
・古くからの栽培品種栽培に注力している。
・SAECとしてチェリーの乾燥方法やパルピング後のミューシレージ扱いなどの指示が徹底されている。
● 標高 : 1,000~1,100m
水分値 | 9.2 |
---|---|
生豆外観 | 薄緑色 |
農薬検査 | 社外委託検査にて、基準値以下。 |
商品規格 | NO2 S17/18 |
精選方法 | ナチュラル式 |
収穫時期 | 5-9月 |
クロップ | 2020/21 |
品種 | ムンドノーボ、カツカイ、カツアイ |
SCA評価 | 83.25点 |
購入するにはログインが必要です。